ミミより情報-Topics
ミナパラweb更新情報一覧はコチラ

旧HPの06年1月~07年12月までの記事を閲覧できますョ!

休刊までのミナパラ新聞紙面コチラ

こどもパラダイスのゲルのこと

 2月10日日曜日に開催されたこどもパラダイスは誰も想像しなかったほどの大賑わいのうちに無事終了しました。非公式入場者数では、こども600人以上、大人600人以上の合計1300人以上の方々にお楽しみいただきました。

 さて、当日会場の区民センターホールにゲルとプラネタリウムが立っていたのですが、このゲルってどうやって作られるのか知っていますか?その秘密をここでお話しましょう。

 8日金曜日の午後5時ごろにホールに集まったのはゲルのオーナー味方さん、モンゴルの方他数名。この数人でなんと作り上げることができるんですね。



ここで記者が参加して5人。ジャバラになっている周りの木を組み立ててだいたい円形になったところで、ロープで固定。このロープは馬の毛でできてるんですよ。そしたら、赤い木の棒を一本ずつのっけていきます。この作業はけっこう難しいんです。途中で棒を落っことしたりすことが多いそうですが、一本も落とさずに出来ました。


「みんなうまい、今回は優秀」、褒められたとたんポロッと・・・・・アレ?
だいぶん出来てきました。これに白い幕を被せていくと



作り始めて大体1時間半ぐらいで完成しました。
気が付くと編集長がいるじゃないですか。ゲルの天井から頭を出してでっかいてるてる坊主みたいになってるのがコミュニティ協会の金子さんです。

演奏会やスーホーの白い馬を読んだりしたゲルはこうやって立てられたのでした。